
ゴールを量産するエースストライカーの木戸
サッカー部 木戸皓貴主将がJ2・アビスパ福岡へ来季新入団内定!
木戸のコメント
――プロ入り内定が決まりましたが、今の心境をお聞かせください
小さい頃からの夢が一つ叶って、ほっとしています。それが素直な気持ちです。正直、1、2年生の頃は、プロにいける自信がありませんでした。プロにいきたいという気持ちで明治に入学したものの、挫折やケガで自信がつかめない中で、復活してから再び評価してもらえたのことは感謝しかないです。ここまで復活できたのは自分一人の力ではありません。同期やチームメイト、先輩方の力があったからこそ、こうしてピッチに戻ってプレーができています。明治でなければプロにはいくことはできませんでした。
――プロに進む決断をする上で、何か葛藤はありましたか
プロにいきたいという気持ちは、ぶれていませんでした。復活して強くなって戻れば問題ないと、自分に言い聞かせていました。去年、10番をもらったのが本当に自信につながりました。チームに認められていると実感した瞬間でした。自信を付けてくれたのは、明治です。自分が腐らずにここまで乗り越えられたのも支えてくれた人たちのおかげです。
――アビスパ福岡の入団の経緯を教えてください
去年の総理大臣杯くらいからお話を頂いていました。そこからケガをしても話しかけてくれて、気持ちは変わらないと伝えてくれました。第二の故郷である九州のクラブには思い入れがあります。ケガしている中でも、自分と向き合ってくれましたし、また福岡で戦いたいなという思いがありました。
――プロ入りが内定するにあたって、栗田大輔監督からは何かお話はありましたか
おめでとうとお言葉を頂きました。監督には本当にお世話になりましたし、ケガをした中でも、進路に関して色々と動いてくれていました。本当に感謝しているので、残りの4試合もプレーで示さないといけません。点を取って、チームのために走って貢献します。
――アビスパ福岡に評価されたと思うことは何ですか
高校時代も練習参加をしていましたが、レベルアップしたいという意識で大学に進学をしました。そして今、自分がうまく成長した部分を見てくれていたのかもしれません。
――アビスパ福岡から求められていることは何だと思いますか
間違いなく、結果を出すことだと思います。FWというポジションが評価されていると思いますし、ゴールという形でチームに貢献したいです。
――再び福岡に戻ってプレーできることで、どのような思いがありますか
正直、心強いです。高校時代、色々な方に応援していただき、またこうやってレベルアップして帰って来られたというのはうれしいです。「帰る」というのではなくまた新しい自分を見てほしいので、強い気持ちで頑張ります。
持ち味はゴールを狙い続ける貪欲さ
――明大に進学したきっかけを教えてください
挫折をして、自分の甘さに気付きたかったからです。関東のトップレベルの歴史と伝統のある明治に身を置いて、自分自身を作り上げたいと思っていました。また、メンタル面やサッカーの技術や能力、人間性を高めたかったからです。うまくいくことばかりではないのですし、プロに行ってから挫折をしたら、誰も見てくれないと思います。大学で、ケガという形での挫折、あとは1年時後期リーグに出られなかった時期に、自分を見失わずに腐らずに試合に出ることだけを考えて、乗り越えてきました。試合に出たらチームに貢献するというマインドが、高校時代とは大きく変わりました。自分のしたいプレーではなく、チームに貢献するという形から入ると、結果としてゴールも取れました。明治はタレントがそろっていましたし、そういう選手とやりたいという思いもありました。
――プロ入りを本格的に考え始めたのはいつ頃ですか
3年生です。以前からずっとプロは考えていましたが、自信がなかったです。やはり10番を頂いた時からだと思います。ぐっと「やらないといけない」という気持ちが出てきました。
――同期のプロ入りが決まっていく中、ケガの影響で試合にすら出れない時期もありました。その時期に苦悩はありましたか
焦りはなかったです。むしろ3年生の時の方が焦っていました。同期のみんなの進路が決まっていくのは本当にうれしかったです。プロにいくよりも、まずはチームに貢献することを考えていました。後輩たちにも伝えたいのですが、そういう部分を見てくれていると思います。結果的にチームのために働ける人が試合でも必要です。鳥海(晃司・商4=ジェフユナイテッド千葉U―18)くんも、すごく成長して頼りになる存在です。海(柴戸海・政経4=市立船橋)も頼りにしていますし、チームのためにやっているからこそ、ああやって評価されていると思います。
――明大だからこそ伸ばせたものは何ですか
高校時代はずっと前にいて、ボールが来たら点を決めるだけでしたが、うまく中盤でも絡みながら、人を使ってゴールまで向かう形や、体の部分が強くなりました。初めはキャプテンということで固くなっていました。ですが、FWとして、要求をしたり、貪欲にゴールに向かうマインドに変えないと、チームを背負い過ぎて自分のプレーができませんでした。その部分が今はうまく改善できています。あとは同じポジションの竜司(和泉竜司=平28政経卒・現名古屋グランパス)くんの存在が大きかったです。一緒にプレーして、真似していました。竜司くんのプレーの質はトップレベルでした。今でも実家に帰った時は、試合に見に行って、竜司くんから色々と話も聞いています。
――明大でまだやり残していることは何ですか
何もありません。1日でも長く、このチームでサッカーをしたいです。寮が一緒で、週1回ミーティングをして、本音で話せる。こんなに高め合えるメンバーと1日でも長くサッカーをしていたいです。そのために自分が中心となってやっていきたいです。
――プロ入りの感謝と喜びを誰にお伝えしたいですか
家族です。家族は一番ほっとしていたと思います。なかなか、試合に来るのは難しいですし、遠くからの応援してくれています。家族と電話をしたら2時間くらい話しています。「こういうことがあったよ」という近況や、リハビリのことだったりを話します。親元を離れたからこそ、親のありがたみを実感できました。親がいないとサッカーができないと思いますし、高いお金を払ってくれて学校に行かせてもらって、一番親に感謝しています。
――最後にプロでの目標を教えてください
厳しい世界だと思いますが、自分のビジョンを逆算して、一日一日を無駄にせずに、アビスパ福岡で全力を尽くしたいと思います。
――ありがとうございました。
[臼井美理亜]
木戸皓貴◆(きど・こうき)文4 東福岡高 176cm・73kg
ポジションはFW。高校時代は東福岡高校で副キャプテンを務め、全国高校選手権では優秀選手に選出される。大学では、背番号10を背負い、高い得点力でチームを勝利へと導く。

- ・流経大に3―2で勝利 狩土名が終了間際に逆転弾/関東大学1部リーグ戦
(2018/04/15)
- ・昨年王者・筑波大に4―1で快勝! リーグ戦最高の幕開け/関東大学1部リーグ戦
(2018/04/08)
- ・駒大に0−2で完封負け 天皇杯出場ならず/東京都トーナメント(学生系の部)
(2018/04/01)
- ・初陣は完封勝利! 4年ぶり天皇杯へ好発進/東京都トーナメント(学生系の部)
(2018/03/26)
- ・ 安部の豪快ミドルさく裂! 慶大に1―0で勝利/関東大学1部リーグ戦
(2017/11/05)
- ・駒大に2−3で逆転負け 新人戦を黒星で終える/関東大学リーグ新人戦
(2017/11/02)
- ・1ー1で流経大と引き分け 4戦無敗で残り3戦へ/関東大学1部リーグ戦
(2017/10/29)
- ・日体大に3−0で快勝 インカレ出場圏内の5位へ躍進/関東大学1部リーグ戦
(2017/10/23)
- ・宿敵法大に1―1で引き分け 先制するも勝ち切れず/関東大学1部リーグ戦
(2017/10/15)
- ・‟決めると勝つ”木戸の一撃 後期初完封勝利で連敗脱出/関東大学1部リーグ戦
(2017/10/11)



